ながいセンセの机の上

中学理科の最前線ポータル?、元ワンオペ3児のママ先生・ながいセンセのブログ

(勝手なPR記事)ドルチェグスト使ってます。

今週のお題「朝ごはん」

朝、何を食べるかは、前の日のご飯次第なのですが。

唯一決めてるのが、コーヒー系飲み物。

いろいろ考えた結果、ネスレの定期便にお世話になってます。

コーヒー通販のネスレ通販オンラインショップ ネスカフェ、ドルチェグスト、などを取り扱い

→→→【定期便】ドルチェ グスト ジェニオ2P(銀)+カプセル定期便2ヵ月(マシン無料60)

 

マシンは無料で使え、かかるのはカプセル代(+送料)だけ。カプセル代ちょっとお安い。

 

実は、本当はバリスタのノンカフェインが良かったのですが、定期便でマシン無料の制度が当時はなかったのでね。

今なら間違いなくバリスタアイか。

 

それくらい、味には無頓着な私ですが、ドルチェグストのコーヒー、美味しいと思ってます。

とりあえず、コーヒー屋さんに行かなくても良いかと思うくらいには。(←中毒めいてた時期を知ってる方には驚きの発言)

台所で、まあまあ場所はとりますけど、書いてあるとおりだし。

あと、コーヒーだと私専用になってしまいますが、ちょっとはコーヒーでないカプセルもあるので、定期便6箱のうち1箱は主人用にしています。

 

ただ、3つほど書いておこう。

1 カプセル、でもやっぱり高く感じるかな。

私の場合、831円/箱(16杯)で、1杯52円ほど。外に出てコーヒーを飲むくらいなら安いけど、単価考えると…考えちゃうかな。カプセルはこれ以上安値では売ってないと思うから、そもそもドルチェグストを選んだところが、うちに合…わないかもしれないけど、せっかくだから続けてる。

2 抽出音と振動が響きます。

起動、水やカプセルのセットは無音ですけど。温水にタブ?を倒してからの、お湯が出る「プシュー」やら機械音「ガタガタガタガタ…」、1分もあれば止まりますけど、やはり騒がしい。マット引いてるけど無駄かも。マンションの隣に響くんじゃないかな…8時以降20時までを心掛けて使ってます。

3 タブのせいですが、ポットと同時に使えません。

壁のコンセントではなく、延長タブから電源を取っていて。同じところにティファールのポットが刺さっています。

同時には使えません。

ティファールがふつふつ言ってて、ドルチェグストの電源入れる(抽出してない)と、落ちます。

タブが悪いのはわかってるのですが、それなりに電源食らうのは間違いないと思います。

 

使用感こんな感じですが、トータル満足しています。

定期便の便利さを気づかせてもらった(そうでないと忘れてしまい使えない)のも、このサービスから。

しばらく…とりあえず箱が60個届くまでは、続けて楽しもうと思ってます♪

もう一つの夢の話。

秋に、自由時間をもらって。

某市民楽団の演奏を聴かせてもらって、感激して。

楽器持って遊びにおいで!子連れでもいいから!!と言ってもらってたのですが。(←入団するつもりで聞きに行った)

 

学校に楽器を(勝手に)置いておいたつもりが、7年のうちにどこかに行ってしまい。

かといって、新しいのはダメ!何十万もするから出せません!と家族からもダメが出て。(その割に、入学金+授業料=ほぼ同額は、誤魔化しありつつポイっと出してみる)

趣味を楽しんで良いとは言われたものの、練習日が、必ず家族を犠牲にするってこともあるからかな。

 

入団は無理だなーと放置してました。

 

最近公演あったそうで。行きたかったんですけど日程NG。

 

でも、誰か言ってました。

本気なら、やることやってれば、きっと叶う時が来るって。

先輩の先生で、センターで昼夜ずっと忙しく、それまで趣味と実益(顧問)を兼ねてたテニスもできなくなった。

でも、昼休みに運動しなきゃいけない規則が出来て!合法的?にテニスを「しなきゃいけないんですよ。相手にも困らないんです。ふふふ」とのこと。

 

私だったら。

バドミントン部主から離れられて、吹奏楽部副かな。吹奏楽部なら、音楽の先生いらっしゃるんだから、万年副でいいな。

でも生徒トラブル半端なさそう。

(*私の勝手なイメージです)

 

目の前のあること頑張ろうっと。

子連れ様から子連れ様を見てみる。

子育て支援センター(保育園内にある)での話。

登録制の未就園児対象イベントが月1であるところに、たまに行っています。

あまり駐車場に余裕がないところなので、後から来た人は駐車場の空きスペースに縦に車を止めるように言われている。でも誰かが立って誘導してくれるわけではなく、センターとしては止める人のモラルにゆだねてる。

後から来た人(私)の後にも人は来て、駐車場は空きスペースなし。

前後左右車に囲まれた状況。

イベントが終わって、後から来た人の自覚があった私は、まだ遊びたいのぉとごねる下の子を脇に抱え込んで、急いで駐車場へ。

うちの車が邪魔で動けないような感じはなくて、誰かを待たせなくてよかったと一安心。

…ですが。

そのあと、誰も来ない。

私も動けないよー。

待ち。

その間に支援センターの先生(さっきまで指導してくれた)が現れ、車に乗って去っていきました。昼ご飯にいくんだろうな。

また、待ち。4、50分待ったかな。授乳とか読書とか、別に暇だったわけじゃないから(むしろ読書なんてなかなか時間が取れないので)アレだけど。

斜め前の車のママが、他のママと歓談しながら現れ、普通に車に乗って去っていきました。

前の車が動くのがベストだけど、行けるかなぁと思って。何回か切り返して、斜め前から出られました。やった。

ぽかぽかしてたので、下の子はウトウト…昼ご飯食べ損ねたな。

 

こんな感じが日常です。

 

不都合には気付かれない。

役割になければ助けてもらえない。

子ども最優先。次点友だち。コミュニケーション大事。その他大勢のことは見えない。

 

周囲を気にしながら勇気出して必死で声を上げて、頭を下げてお詫びとお礼を伝えて、できる努力を休みなく頑張って、どうにもならない不都合は我慢して、自分より子どもを思いやって、やっと日常が回るの。

 

子連れ様って一括りにされることは多いけど、私の中では、それは違うよ!で。

もともとの性格や価値観…自分中心とか、要領がいいとか、他人の迷惑を顧みないとか、そういうのがある人で。その性格や価値観に従って素直に(?)行動してしまう人で。子がいるからそういう行動をとらないっていうレベルの配慮さえもしない人で。そして、子どもを連れていると目立つから、その行動がクローズアップされてしまうだけなんだと思うの。

子連れ様にならないように気を付けてる人は、もともと子連れ様じゃないし。

子連れ様は子がいなくたって○○様なんじゃないかな。

子連れ様は嫌いなママも多いと思うよ。

 

ママ同士でグループになることは、子どもの遊び相手を確保する意味でも死活問題なので、否定しないでもらえると有難い。(私は群れるの苦手ですがw)

ただ、集団心理学的に、何かあった気がするので(気が大きくなるとかルール守らなくなるとか?)。グループになった時のグループとしての行動と、個人に戻った時の行動が、同じだといいような気はする。

例えば、一人だと歩道をふさがないけど、みんなで集まると歩道をふさぐようなのだとちょっと厳しいよね。私には、私が歩道にいないで公園の敷地内とかにいるようにする...せめて端にいる…立ち止まる必要性に気付かないようにする...でも立ち止まる時は前後確認…偶然近くを通る人がいたときにオーバーに言って促す...くらいしか...ヘタレなので...

別に、言ったって普通に受け止めてもらえると思うんだけど、まぁねぇ...

 

私の結論。

要望はしかるべき人に言う。

「困る人がいると思う」は大事な視点だけど、「誰が」困るかを考える。漠然とした正義を振りかざすのは、お互いの事情がある以上、不満しか生まない。

一対一で付き合って要望が言える。

自分の言動を変える。しょうがないと思うとしょうがないままになるので、積極的に!

 

この7年で、大事な経験をさせてもらったようです。

遠いのか近いのか分からないけど、夢の話

いつだったか、駅前に空き店舗が出来た時。

 

お金があれば買えるのかな。

そしたら食堂のおばちゃんやりたいな。

と、かなり具体的に思いました。

 

でも、シビアな料理の腕のなさに打ちひしがれている間に、

空き店舗はすぐコンビニになりました。

簡単に呆気なく砕け散った妄想…

 

でも、考えれば考えるほど、これは私向きではなくて。

やっぱり理科関係が私の根っこにあるんだよね…

 

それで、近所のコミュニティセンターで、

実験教室おにぎり1個付き

はどうだろう?と思ってみました。

実家のある市は、児童館と言う名の科学館が2ヶ所あって。

望めば簡単に実験の類が出来た。

あーゆーのがやりたいー

てゆーか、私がやりたいから、誰かを付き合わせてそっちを理由にしたいーw

 

落ち着いたらかなー

いくつかの夢と一緒に、ちょっとあっためてみようかな。

もし実現したら、私の全てがこの活動に集約されて。これをするために今までの経験があったんだなぁと納得出来そう。

理科の成績を上げる?私の成績付け案1月版

ダントツで、成績付けに時間をかけられない私。しかも部分的な顔見知りがいて、不平等感に拍車をかけかねない状況。

だからシステマチックに成績をつけることを、授業開きで知らせる予定です。

 

理科は4観点「関心意欲態度」「思考」「技能表現」「知識理解」(私の中の通称ですごめんなさい)がA〜Dの4段階評価され、トータルで数字の5段階評価になります。

AAABは4か5か、AAACは3か4か、みたいに。

アルファベットの組み合わせ(種類と数)と評価の数字は大体決まってます。

うちは相対じゃないので、人と比べても意味はありません。5の人数が決まってるとしたら、それは相対評価なので、私のつけ方とは違うので、この文章は参考になりません。

 

5をとるには、Aを4つとることが確実。

Bは1つならギリギリ5もあるかもだけど。2つだと5は…無理かな。いや、場合によるかな。

Cはあったら5はない。 

穴がないって大事です。

 

ルーブリック公表は、やっぱりマズそうなので、大雑把に書くと。

各観点では、その下位にある評価基準を達成度合いにより点数化して合算し、満点の場合の何割かでA〜Dをつけます。

やっぱり一番は定期テスト

知識理解の大半はテストで付けてます。問題によっては他の観点も。

テストは全力で頑張れ。

次点は提出するもの。

レポート、スケッチ類で技能表現は付けがち。感想やまとめで思考をつけます。

私は、単元1回と長期休み2回の年6回、レポート提出を求め…ようと思ってたけど…できるかな。

あとは授業。実験兼PTがあればそこで技能表現を付け足して、ノートとか全般的に関心意欲態度を付けます。

ノートチェック、7年前と全く変えようと思ってる。力無いのに大丈夫だろうか。でも、私の中では、パワポとプリントは管理しきれなくて無理そう。

 

お気付きですか?

手の抜けるところなんてないんですよw

学校の先生がそんなところ作るわけないんですって。

地道に、やることやって、全体的に勉強して、覚えるもの覚えて、問題に慣れて、解ける。

それが評価されます。

 

ただ、いろいろある中で優先度上げて取り組むべきものって、あるから。

その辺の細かいことは、授業でお伝えできたらなって思ってます。

上手くできますように!

出願しちゃったよ!

今週のお題「2017年にやりたいこと」

 

科目等履修生。

受かれば半年女子大生。

どうなっちゃうんだろう。

 

楽しみ♡

自分追い込むの好きなのかも。

 

そして。

昨年中の下書きを補完し次第、このブログを公開にすることにします。

怖い!でも、宣言したら何でも出来るようになると信じて!!

本当に流行ってたんだね、ワンオペ育児。

新聞記事が出どころだとは思う。

そして、ワンオペ育児な人もいれば、そうでない人もいる。

いろんな意見があると思う。

その全てを無視して、私の話。

 

休日。

昼過ぎくらいにギャン泣き→授乳して、いつものように散々寝ぐずりし、2時半くらいにやっと手が空いて。

ネット見た後wの3時ごろ、お腹空きません?と声をかけたら、丁寧な言葉でキレられました。

最大怒ってるってアピールです。

出かける用事があっても、自分が準備にかかる時間分だけ前に起きる。子ども3人分の準備は。子ども見てくれないと私の準備できないんだけど。思う時間に動けなければ不機嫌。

出かける用事がなくても、全ては口だけ。間に受けて何度痛い目を見たことか。自分の好きなものだけはやってやる、らしい。

子どもたち、ご飯はラーメンに固定されて、遊びを散々チャラにされて、よく絶望しないな。

 

翌日もほぼ同じ。いや、年末年始全部同じ。面倒だから長期休みなくなれ。

 

いてもいなくても、こういうの「ワンオペ育児」だと思ってます。

 

毎日激務とか単身赴任とか、家にいないが故のワンオペはよく分かる。

うちは平日はともかく(激務系、でも通勤時間が長く、それを私の反対を押し切って決めたのは自分なので、私はいい気はしてない)、カレンダーの休日は基本いただけてます。

でも。

手伝わない。言えばやるし、気づいたらやるらしいけど。それ家事育児の何分の何なの。

感情が共有できない。大変さなんてわからない。子どもの成長を喜びあえない…なんて、最低。

拘束されて時間ないアピールの理由、残業。残業代が入って給料が上がったように見えたところで、私の手当ての方が上で凹むって何。

仕事以外の時間。仕事を終えて、4時間ほど時間を潰して行く飲み会って何。こちらは通勤時間でさえ羨ましく思うんですが。

 

あと、両家祖父母が健在だけど、手伝ってもらうのが無理なこと!

迎えと用事が重なったり、病気になったりしたら、「お父さんと交代で休む」「おばあちゃんに頼む」と言える人を羨ましく思うこともある。

 

でも私の場合、かなり感情的に無理なところが大きいので、「ワンオペ育児大変なの〜かわいそうでしょ?支援必要でしょ?育児政策変われ!日本シネ!」という気はゼロです。

むしろ好んでワンオペです。

 

アプガースコア9点で生まれてきたBOAちゃん。いるだけで奇跡だってことを実感して以来、それが日常に格下げされてキレてることもあるけどw、私は幸せで。今の生活を嬉しさも大変さもひっくるめて「今だけ」と楽しんで受け入れようと思ってる。

髪を切れない、服を買えないのも今だけ。

お部屋が掃除できないのも、今だけ。

 

かといって、人が羨ましいから同じことをしたいのではない!今が終わったからといって、髪や服に時間やお金をかける人ではなかった!時間があったら掃除が出来るようになるわけじゃない!と気付いたりして。

 

この休みで、いろんな本をこっそり買い、図書館にも入り浸り。コーヒーマシーンもレンタルするようになった。辛いのは、買い物よりメニュー決めだから(ラーメン以外のものを食べられない)夕飯の責任を転嫁したいので、食材宅配をお願いしてる。通販で家具が少しずつ増え、100円ショップに今まで以上に詳しくなったりしている。

結局、自分のやりたいことには、私はいつだって貪欲だ。子供がいるからできないことって、実は仕事くらいしかない。

そして今、仕事がないというのは、実に有意義です。無給ですが税金のおかげです。本当に有難い。

 

他のママがどうかは、わからない。

でも、私の場合のワンオペは、望んでるし変えようとも思ってないんだ。

相手の無理解は、性格。仕事の通勤&拘束時間も、彼自身の選択。

育児を身内とシェアしないのは、特に必要がないからだけど、私の選択。

それぞれの選択を尊重すること、両立のために心を尽くすことは、夫婦なら必要なこと。ただ、うちはその点破綻してるけど!

やりたいこと、必要なことはやる。法律遵守な事務方とのやり取りだと思ってこなす。それがうちのやりかた。

 

うちの子たち…ちゃんと育つといいな…

 

ワンオペ育児と、育児政策育児支援は、同時に語られるけど違うものだと思っていて。

ワンオペ育児は親の働き方の問題だと思う。省が違うから、今のままじゃ何も解決しないと思う。

 

ただ、育児政策育児支援のここ最近の注目されっぷりはすごく心強くて。

支援センターがもうちょっと専門性あったらなーとか、保育園入れるかなーとか、身近なことしか頭に入らない私でも、なんか変わるんじゃないかとワクワク。

学校側に立ってしまう私には、どうしても、幼稚園の方が幼児教育の専門性が高くて、保育園は生活する場でしょうに、とか思ってしまい。保育士の給料が上がるなら幼稚園の先生もだろうとか…つい思ってしまうけど、幼稚園の先生にお世話になってるから思うんだろうし、それは私の問題じゃないもんね。

せっかくだから、K先生のような科学遊びを教える先生が定期的にいらっしゃる…っていう園が増えないかなー…と言い放ってみる。