ながいセンセの机の上

中学理科の最前線ポータル?、元ワンオペ3児のママ先生・ながいセンセのブログ

うちのこは「かわいそう」なのか?可哀想という言葉の意味って?

私と同じママさんたちにエール。

 

「かわいそう」

子どもに関する気持ちの問題。特におじいちゃんおばあちゃん世代に言われます。保育園絡み、(理由問わず)泣いてる、(理由問わず)先方の提案を拒否する、等々の場面が多いかな。

あまり、今のママ世代は使いませんね。普通は「そうなんだー」と受けて(気持ちの問題は言わないで)情報交換、頭が切れるママ友は、もう少し状況に応じて、気持ちの問題を言い換えます。

 

もう少し具体的に。

私「来春から保育園」👵「小さいうちからかわいそうに」ママ友「ママお仕事の間、ちょっと園で待ってるんだね」

私「泣いてもお菓子は一個」👵「泣いてるんだし買ってやればいいのに、かわいそう」ママ友「最初に約束したんだけどね、もっと欲しくなっちゃったんだね」

私「飴はまだあげてないのでいりません」👵「側で見てあげれば大丈夫なのに、かわいそう」ママ友「赤ちゃん喉に詰まっちゃうと大変だから、私が頂いてもいいですか?」

 

…私の台詞が相当冷たいのは置いといてくださいw

実際のやりとりではなく、私が作った台詞ですからね。あくまで例です。

ママ友の話も一例で、もっと気の利いた返しで感服することもあれば、おやおやおや?となることもあり、人によりますってw

 

「かわいそう」

ものの本によると、おじいちゃんおばあちゃんは挨拶代わりに言うとか、そう言いたい宇宙人とか、自分の時は必死だけど他人の時は客観的とか。

要するに、ママは戯言は無視して心を防御せよ。と対策が書かれています。

そうかな。

視線をはじめとする目での感情。言葉は自動的に耳に入る。言葉そのものもだけど、感情は声に乗るし音圧すごいし。その他空気感。

無視できないから悩むんだって。ものの本頼りにならん。

 

いやいや、そういうことが言いたいのではなかった。

 

私、自分の子に「かわいそう」って言うよ?

 

主に、本人の思い通りにならなかった時に。

オムツが濡れて泣いた。かわいそうに。お母さんに知らせて偉かったね。

爪欠けた。かわいそうに。絆創膏貼って守っておこうね。でも絆創膏は1枚まで。

 

そして、(ここからを強調しとく!)特定の誰かが理由を作った訳ではないとき。

つまり、自分のせい。あるいは、時間やルールなど、周囲の人間にコントロール権がないとき。

これは、私のマイルール。

自分の失敗を、「可哀想に」と誰かが受け入れてくれたら、責められるよりは早く立ち直れると思うから。

誰かのせいで可哀想になると、その誰かを見つけて罰したいと、うちの正義感強い系の子どもは思うから。

 

だから、子どもが何かワガママを言った時に「おばあちゃんが悪かったんだよね、用意しなかったから」と言う人とは、それが自分下げのことでも、根本的に合わないんだと思いますw 

 

私の中で、うちの子達はいつでも「かわいそう」。

私の子なんぞに生まれなかったら、いくらでもいい人生はあっただろうに。

でも、生まれたんだし。こちらもベストを尽くすようにするから、せっかくだから人生頑張れ。

それが私のスタンス。

 

私個人の気持ちとしては、もはや子どもなしでは考えられない人生だし、子どものいる幸せを満喫してるし、自分のものよりは子どものものを用意したいですが。

なにせ先立つお金も時間もない。そして私の仕事は、常に自分にお金をかけなきゃやれない。

バランス感覚が難しい。

 

あと、結局のところ、私って何も子どもたちに与えられないな、という絶対的真理が私の前にはのさばっていて。

モノは、結局お金があればどうにか。むしろ気に入ったものが用意できるからお金の方が。かといってお金持ちじゃないな。

思い出も、軽重多々あるし。忘れちゃったらアウト。あと、後から色々言われることで、感情が変わり、思い出さえ書き換えられてしまうことも、自分の残念な経験として、ある。

 

じゃあ子育ては無駄なのか?可哀想な子を増やしただけなのか??そうではないと思いたいけど、正解は子どもたちが大きくならないと分からないね。

 

まあ、私としては、今できることをやるしかないんだなー。子どもたちのためになる、役に立つと信じて。法律とかルールとか、決められたことを守りながら。何のルールかは…また人によるのかな。ひとりよがりになってないことを祈ってます…