ながいセンセの机の上

中学理科の最前線ポータル?、元ワンオペ3児のママ先生・ながいセンセのブログ

なぜPTAなんてあるの? 管理職未満、教員側責任者を経験した私の一意見。

私の中では2つ大きい役割があって。

あくまで私の中では。

1 対外的な、保護者代表として。

例えば、市の会議。PTAの上位団体(県連とか)。小さいところでは、行事の挨拶。誰かが行って何かを言わなきゃいけないことがある。そのための役員さん。

あと、地味に、広報は大事です。対外的な情報公開だし、他校に送ったりします。保護者が読む前提で先生が作る各種便りと、広報誌のつくりは、ちょっと違う気がします。記事は先生が書くこともあるけど、何を集めるかの観点がね。行事の写真も、教員は運営で手一杯なことが多いので、広報で写真撮影してくれるのは有り難いのです。

 

2 予算の話。

私がサブをしたことのある卒業式を例に。

卒業式には経費の出所が二つあって、一方はPTA費です。

もう一方忘れちゃいました、ごめんなさい。ただ、そのもう一方の方には、確か支出のマイナールールがあり、「人数割りできるか、生徒に直接関わる」「使い切る」で。卒業証書やそのケース等で完結します。(その内容から、県からのお金的費用な気がしますね)

 

でも卒業式ってそれだけじゃないですよね。

例えば、装飾で。演台にある花。会場を飾る花。廊下掲示とかに、色画用紙やら模造紙やらがあるといいな。下学年にお花紙でアーチ作ってもらって、その下を通って退場したら、素敵だし、下学年の役割もできるし、いいな。

なきゃないでいいですけど、殺風景。

紅白幕が破れても直せません。生徒に還元できないから。だからといって、普段のままの壁ですか?えー。

そういう時にPTA費を使わせてもらいました。

卒業学年送り出した時、華やかな場所で晴れやかに巣立っていくのを見たら、嬉しかったな。いらないって言われれば…必需品じゃない。個人にも還元できない。でも、そこにお金使わせてもらえて有り難かった。

 

学校ではそういう、個人に還元できないけど、全体としては必要な場面がいっぱいあります。

クラスに学級費はあるけど、行事にはあったかな?係は学級費で賄い、部活は部費があるけど、委員会は?

ちなみに、中学校は、教材費の請求が各所(各教科領域)から集まってきて、支払いも専門の店含め各所にするので、(うちは学級会計制ではなく、学年会計制をとってた)学年会計としてはてんやわんやしますw

 

そういうとき、制限のないPTA費はとても助かります。

そして、そのためのPTA費であり、廃品回収であり、バザー。古くはベルマークもそうですよね。

 

前任校と現職が混ざった情報ですし、私の知る範囲の話なので、そうじゃないところの方が多いとは思いますが、ご参考までに。

書いてて思い出した!これも。

3 行事のサポート

中学校あんまりないから忘れてた。

教員はともかく行事を事故なく済ませたい。

生徒は見てるけど、巡回なんて無理なんです。写真撮影なんて無理なんです。

例えば幼稚園とか、道具の出し入れとかが子どもにできない場合、お手伝い必須。学校によっては、車椅子とか、そもそもサポートがいるところもあるし。

全員ではなくていいんだけど、お手伝いして欲しいとき。役員さんの存在は有り難いです。

正直言って、草取り当番とか、講演会がどうとか、登下校サポートとか、下校後の巡回指導とか、カーテン洗うとか、保護者が誰がやるかなんてどうでもいい。

(そこに意義を見出してる方、申し訳ないです。あなたを否定するつもりはないんです。ただ、私とは価値観が違うみたいです。)

 

特に登校以前下校以降は、学校の敷地に入るまで出てからは家庭の責任だと思うの。一応、子どもにとっては毎日の「道の安全な歩き方、交通安全」の学習だと思うから、教員は学習のサポートと思って立ってたりするけれども。帰ってきた後の面倒くらい、うちでみて。子どもに任せるのでもいい、任せられる子どもなら。もしくは、祖父母とか学童とかファミサポとか、手伝ってくれる人を頼もうよ。

夕方のチャイムが鳴っても帰ってこないとか、学校の責任じゃないから!本当は!学校に問い合わせくるから先生は気にするけど!!(あ、この辺は個人的な意見と古い情報なので、早々に勉強します…)

極論、PTA入らないなら、通学班関係ないよね。(うちの子の小学校はPTAで通学班関係の管理をして、集団下校と非常時の引き渡しは教員主導です。まあPTAなので、全てに教員は関わっておりますが)登下校は保護者送迎か、保護者の責任のもと一人登下校するのかな。毎日大変だね気をつけてね。くらいの印象を私は持っています。

…気持ち入り過ぎた。すみません。

 

お金を出して済むならいくらでもやりようがあって。

でも、それらを業者に頼むなら、それなりのお金がかかる。ボランティアも集まるかどうか不透明。

お金を集める方法としてはバザーや廃品回収があるけど、それらを全て賄うのは無理がある。

 

そして、お金を出して・ボランティアで外注するとして。

それらを発注とかボランティアまとめる雑務を先生がやるのは、ちょっと…

今だって、授業の準備がギリギリで、授業をよくするための勉強の時間は取りにくい。絶対定時退社、有給完全消費なんて言わないよ(本当は言いたいけど、それじゃ部活できないし仕事終わらないし)。でも授業研究くらいはしたいの。

ん?先生がカーテン洗うの?!

えー_| ̄|○

確かに理科室の管理責任者私だし…あまりに埃っぽいカーテン嫌だし…せめてコインランドリー代、出ますか…?w(←私はこういう精神で部活もやりがち。えーとか言いながらも、持ち出しがなければ、やらなきゃかなぁって。)

でもまあ、勘弁してもらいたい。

 

うちの子の学校は、役員は6年で1回。毎年何かの協力係。今年は下の子を連れて草取りに行ったよ。

仕事をわざわざ増やしてる気がするのも、分かるよ。これ必要?って思う人がいることも、そう考えた結果、参加しない人や逃げまくる人がいることも。

でも、これがうちの子の学校が代々考えてきた、そして現役員さんがリードしてくれる「みんな平等のあり方」なんだろう。私はそれに則ります。

ただ…仕事の都合も少しは言ってもいい…?(このことは別記事で反省があるのですが)

 

もしも、あなたがPTA断固として反対!でも。役員やりたくない…だけじゃなくて、この面もちょっと考えてもらえたら。

自分の役員担当分をお金で買うってことを言いたいんじゃなくてね。

例からひっぱると。みんなで卒業式を飾る花を買おうよって言って、いや自分いらないしパスって言うけど、当日そこには他のみんなが用意した花が並んで自分も囲まれてるんだよ。みたいなところ。

 

PTAやるやる!の人も、そうと言えない人にどう説明するか(理解を得られるかどうかに関わらず)を、ちょっと冷めた目で見てもらえたら。

お互い大変だけどね。

みんな大変なのは一緒!とか括ると、またややこしいから、ひたすら「大変だよね〜」共感でいいからさ。

 

あ、でも、いらない会議、集まり、なくそう!パワハラやめよう!にはとても共感。

なんとかいい運営はできないものだろうかね。

 

ご自分の周囲の情報を知りたい方。教頭か、事務長(←普通の学校では、事務主幹一人で事務処理全部で大忙しなことも多々あり)か、PTA会長さんに電話して『都合を聞いてから』←強調!、いいって言われたら、対面なり電話なり何なりで詳しく聞いてみてください(^-^)