ながいセンセの机の上

中学理科の最前線ポータル?、元ワンオペ3児のママ先生・ながいセンセのブログ

やっちゃった人に届け。生徒間トラブルについての一意見。

最初に、タイトル関係ないけどつぶやきから。

来年度。どうやら私は、うちの子の学年主任のご主人の学年に入り、教え子のパパに教科指導していただくらしい。まじかー。

珍しい苗字でご夫婦確定だし、私が管理職ならそうすると思ったんだよね。本当に代替の先生がそこに入っているとは。

理科の先生、見たことある苗字だと思ったら。あの、一人でも完璧に実験をこなしちゃうわりに、付き合いも良くて、卓球部のホープな弟(多分)のパパですか。私もパパだと思っても良いですか?w

世間狭すぎ。

そして、やっぱり、住まいの学区に勤めてなければ、気にならないんだろうな。私が彼のパパを知らなかったように。今だけなのね、今だけ(涙)

一時保育で、「先生!お元気そうですね!」と教え子の保護者、いや、保育士さんに声をかけられた嬉しさ兼気恥ずかしさを思い出します。

うちの子…躾行き届かず申し訳ない…。

 

本題。

いじめ関連情報が入ったので、教頭に相談してきました。(電話で相談がとか言うから、4人目が出来たのか?また臨採か?と焦らせたそうです。誤解を招く表現で大変申し訳ないです。)

平日夜9時の出来事だそうですが、真っ先に問い合わせたいのは、やはり学校ですよね。

聞いた情報では、誰とか何とか特定することは不可能なのですが。こういう地域の声は有り難い。その時間はいると思うし、でも日付が変わってもいい。匿名でいい。ただ、いきなり来校だと、会議中とか出張中とかで対応できないときもあるから。せっかく良心的に申し出てくださるのに、さらなる手間だったり迷惑だったりは心苦しいから。是非、教頭宛にお電話ください。

と、うちの教頭は申しておりました。

目が赤いです。私の話をメモしようとしたら、手帳はすでに毎日のことで真っ黒で、別のノートを取り出してます。会議を抜けて話をして、また会議に戻っていかれました。早速共有してくださるかもしれません。夜のランニングついでに同じ曜日の同じ時間巡回しようかなとも。

…いろいろ心配です。どうか、お身体には気をつけて…

 

学校はこんな感じで気にするんですが、ちょっと立ち止まってみる。

これって、もともとは、放課後の生徒間トラブルですよね。

一応、学校の責任ある時間じゃないですよ。

 

不勉強な私が言えた義理ではありませんが、いじめは学校で解決すべきこと、ではないです。もちろん、見かけたら介入しますけど。その解決が学校だけの責任ではないという意味です。

遠回しに書いてごめんなさい。でもはっきり書く勇気ない。

 

いじめは、そうなってしまった生徒たちの心に入っていって、行動を変えるようなアプローチをしない限りなくならない。そしてそれが出来るのは、生徒側から見て、信頼してる人なんです。学校は、生徒側から信頼されたいと願うし、少しくらいは信頼されてると思うし、仕事だし、で注意します。けど、本当にそれが響くかは生徒による。無力なこともあるんです。

それから、いじめをする側される側両方とも生徒なんで、どちらの成長も願ってしまうのが先生なんです。多分被害者側からは加害者の味方とか隠蔽に見えると思うんですが。でもどっちも可愛いし見捨てることはできないんです。

そういう意味で、学校だけに解決を任せるのは危険です。学校が何もしてくれないっていう状況は、事態が解決しないって意味でなら、ありえると思うんです。何かしてても響かないというか、隠れるというか、一時しのぎにしか過ぎないというか。

やっぱりご家族が、本人が絶対的に信頼していて味方になってくれる人たちが、入ってくれないと。

味方になるっていうのは、うちの子はやってませんと強硬姿勢を先生をはじめ他人に取ることじゃなくて、他人からの情報も聞いた上で「で、どうしたの?」と聞ける答えてもらえる信頼関係のあり方だと思います。 

 

本人同士がやりとりする場面は、学校が作ります。社会性を身につけるのに、学校はそれなりに意義があります。みんな来やすい場所だしね。責任持って、いじめダメって言います。でもその子たちの後ろに、私たちの目から見て、ご家族の姿が見えてきたらな。

 

例えば今回なら、いじめてる時間の分だけ塾の帰りが遅いですよね。本人らは「友達と喋ってて遅くなった」というはずです。それを、どうご家族が受け止めるか。今回だけだから様子を見るのか、いつものことだから気にならないのか、自力で帰ってくるから無視(問題ない、ご自身の都合で手一杯)なのか。気付きの敏感さ鈍感さはこの辺にも影響ありそうに思いますがどうでしょう?

言ってくれたら、ということ、頻繁にありますけど、伝えられる環境にあるのか、精神状態にあるのか、信頼関係があるのか。親が心配する、うるさい、親が忙しくて、と子が言ってるのはよく聞きます。子が自分のことを大事にできないほどまで黙るっていうのは、「優しい子」を通り越して「自己肯定感ゼロ」にしか感じないのは、私がまだ頭でっかちのひよっこだからでしょうか?

そもそも、社会に出たら、他人は何もいいません。他人から、他人の一人である先生から言われることを当たり前だと思うのは、ちょっとズレてませんか?

メディアは話半分でいいです。ちょっと遠いし、一部だし。彼らはあなたを求めてるのではなく、視聴率や数字を求めてるので、その論調をそのまま受け入れなくてもいい、と私は思います。

 

喫緊の課題は、いじめを苦に自殺したりいじめの結果殺されたりした子が自分の子でないよう祈ることじゃなくて。私たちの目の前の「この」子たちが、お互いの価値を認め合いながら、得意を生かし高め合えること。それを実現する方策を無理なく練ること。

この子たちのために、他人との関わり方のトラブル回避解決策を、この機会にみんなで寄ってたかって伝えませんか?

だから、学校に呼び出されても、生徒間トラブルがあったと知らされたとしても、ご家族を否定したのだ躾に失敗したのだとは思わないでほしい。学校側は、「いじめダメ」のような生徒に教えたいことを、ご家族にも知らせ、一緒になって生徒を育てたいと願っているはずです。先生たちは、ご家族の人格を否定するようなことは言わない。ただ、育った環境や価値観で問題行動が増長された可能性があるのなら、それは困るので、変えて欲しいことを指摘するとは思います。

 

学校が事実関係を整理し指導し、家族が謝ったり逆ギレしたり、みたいな変なトップダウン方式かつ食い違いがあるように思えて。

今の先生は、昔ほど偉くない。

成績だって、点数や提出物とかの基準に沿って決める。生活欄には出るかも知れないけど。悪いことしたら成績下げられちゃう…っていうのは、間違いです。

あと、謝るなら先生じゃない。被害者です。加害者被害者が直接対峙するのはいろいろあるから、先生は間に挟まるだけです。理由とか主張してもいいけど、先生は直接関係してないから、聞き流すか相槌うつか…積極的に肯定も否定もできないし、どんなに正当な理由っぽくても「お気持ちはわかるのですが」。私は涙脆く超短気なので、だから何ですか正当な理由とか存在しませんいじめはダメですとか言ってしまいそう。

学校は、感情的な「ごめんなさい」「うちの子はやってません」が聞きたいんじゃなくて、その子の味方として、その出来事をふまえた上で、彼らの成長をもうちょっと見て支えてやって欲しいんです。

 

生徒指導はみんなでやろうよ。

本人に誰の言葉が響くかなんてわかんないからさ。誰もがいじめダメって言って、そこから先は先生もご家族も大人の個性に任せていろいろ言って、生徒の取る考え方は自身に選ばせればいいと思う。

そして「いじめダメ」が伝われば花マル。

 

ただ、反抗期なのもとてもよくわかります。言うこと聞かないよね。何なら単語も話さないよね。今でさえ言うこと聞いてないのに、中学生とか絶望しそうですw

偉そうに書いちゃったけど、その分首はしっかり締まってますwうちの子大丈夫かな…

でもそれこそ、彼らの周囲にいるみんなを頼りにしながら、やりくりしながら、私も関わっていくつもりです。

 

ご家族、頑張れ!先生も頑張ってみるから…。