ながいセンセの机の上

中学理科の最前線ポータル?、元ワンオペ3児のママ先生・ながいセンセのブログ

今までの中学校生活。今後生活は回るのだろうか。

7年前。

初任研並みの勉強をしながら、初めての運動部顧問、5年次研と町主催の塾にあっぷあっぷしてた前提でお読みください。

 

朝は7時15分頃校門へ。

時間になるまで入っちゃダメ!と念を押しながら、先生特権で車を中に入れる。

朝練も応援したいけど、準備があるから、校内待機で勘弁してもらってる。

職員室で押印して(忘れることもある)教頭先生からの今日の配布物を確認したら、授業の準備のため理科室へ。家で確認したファイルやらプリントやら、買い出しした道具や拾ってきた教材を、こっそり通用口から入れる。

パソコンちゃんと動くかな。当時パワーポイントで授業をしてた。(先輩先生にもらったファイル)

今日の資料をこっそりごっそり印刷。穴も同時にあけないと、みんななくすよね。

時間切れで、職員室で朝の打ち合わせ。すでに教頭先生が疲れてるのがちょっと気になる。

打ち合わせせず、立哨当番のときも。おはよー。門から中は自転車乗らないのー。ヘルメットかぶってー。なんでスポーツバッグを背負って学校指定カバンを抱えるの?学校指定カバン、リュックみたいになってるから、そっち背負った方が肩楽じゃない?

私は副担任だけど、担任が立哨当番や出張なら代わりに教室へ行かなきゃ。点呼後の読書の時間、こっそり指導書読んだり、配布物にメモってある指導案を直したりしてる。

あっという間に授業。「理科室の鍵空いてないんだけど〜」とブツクサ言ってる子にごめ〜んと言って鍵を開けると、雪崩のように入室、ワイワイガヤガヤ。

私は週21?コマ持ちだったので、ほぼ理科室入り浸りで自習も来にくかった。全部でなくても2学年入り乱れなのは、正直脳内パニックで、みんなはよく頑張ったよ。1日最低1コマある空き時間で、なんとか準備する。

そうそう、空き時間は、担任がいないときは、生活ノートのチェックが最優先事項だったりします。日々の生活が見えて、和んだり。気になることをピックアップしたり。みんな出してくれるととても嬉しいけど、重いし時間がかかる。フクザツな気持ち。

給食は、委員の子がステキな笑顔で運んでくれて、副担任してるクラスを月交代でお邪魔しながら食べる。前任校では校内調理だったから、今のセンター方式にはギャップを感じてる。前任校の、あったかくて、取り合わせが変わってたメニュー、たまに懐かしい。班ごとなんだけど、4月の静かなこと。ジャンケンの盛り上がること!

副担は給食室の片付け担当だったんだけど、図書委員あって免除してもらってる。

昼休みは、ボールの貸し出しを見守った後、図書委員の当番見守り兼ねて、図書室で読書。机乗るなよー。図書室静かにー。注意するのは、いくら図書委員でも、下の学年からは無理だよね。

午後授業。「鍵〜」「ごめ〜ん」雪崩(以下同文)

掃除。一緒にやろうとすると同僚に止められる。この辺の匙加減は、ひよっこには難しい。

担任がいなければ、帰りの会に行って、連絡事項を伝えてさようなら。日直の日誌に内心ツッコミ入れながら、今日も頑張ったんだろうなぁと微笑ましく思う。

放課後。1日の中で一番職員室にいるので、同僚と情報交換したり仕事の調整をしたり。授業以外の準備や生徒指導が入ったり。生徒が愚痴りに来たり。臨時の放課後実験教室やったり、相談室登校の子に実験させたり。いきなり保護者が来て面談になったり(できれば事前に連絡をお願いします)。

生徒にコーヒーが見つかって気まずい。

とりあえず当面の準備が終わったら、部活。30分は見守れるようできる限り調整する。できないこともある。

私はプロじゃないので、部活は見守るだけ。たまに一年生に混ざって素振りしたり走ったり。あと試合形式の練習で、ペアと対戦相手を決めたり。部活の愚痴も出るし、ついでに友達関係の揉め事も見えたりする。ミーティングという名の説教をしたり。手を出したら誰でも無理やり職員室に連れてくよ。みんなで寄ってたかって話を聞きますし、話をします。

1学期は生徒が18時完全下校。校門に立つだけでなく、通学路に立つ下校指導があることももちろん。その後、まだ帰ってこない問い合わせ、うちの庭通ってった・うちの店にいるんだけど・家とか塾とか遊びに行った先でトラブルがあって・その他諸々の苦情がきたりして、担任主導・顧問主導・いる先生で分担して対応に行く。管理職に報告。事情によりKのお世話になるのも視野に入れなきゃならず、なんか嫌ーな気持ち。

書き忘れた。職員会議や学年の会議、教科の打ち合わせ、分掌の打ち合わせ、委員会の打ち合わせ。最低限に絞られているけど、やっぱり会議はそれなりにあります。全て放課後です。

 

ここから、個人でできること…授業準備や分掌仕事の時間。

 

教材を拾ったり買ったりするのに、店は19時までなんだよね。見当たらなければ土日だな。

部活の子が入ってるバド少年団にお邪魔して教えてもらう。19時スタートなんだよね。県大会の試合で審判しないといけないから、週一しか時間取れないけど参加したい。

勉強会に参加しなきゃいけないみたい、17時半から役場だって。寝ないようにしないと…

部活とか理科展とか研修とか、学外でも会議があったりする。

そういうときは、持ち帰れるものを持ち帰って帰る。

 

研究授業があると、みっちり指導案書いて教頭先生に直してもらわないと。私は3本で済んで良かった。

保護者に流す配布物を作ったら、主任と教頭先生に見てもらわないと。

授業準備。頂いたパワーポイントとプリントを併用してるんだけど、私には使いこなしきれなくて、1年生にはこっそりマイナーチェンジさせながら使ってる。本やネットで調べたり、動画をチェックしたり、調べる時間だけでもいくらあっても足りない。出来たと思っても、やっぱり直した方がとか思って、ブラッシュアップには際限がない。あるのは時間切れだけ。

テストがあると、作って理科の先生同士でまわして、印刷して丸つけしないとね。担当の生徒は200人オーバー。過去問は塾が持ってて回してるから、似た系統で別問題を狙うのがお互いのため。

レポートがあると、採点。ノート提出プリント提出があれば、確認印押し。状況によってはコメント書き、再提出。(グラフは正確に書かせたいので。)

誰が出したのかチェックは、理科係にやってもらうけど、私もダブルチェックします。成績に関係するからね。

他にも、不登校気味の子へ手紙を届けるとか、掲示お手紙系のこととか、気にしたいことはいっぱい!

たまに、セコムのお兄さんが来て注意を受ける。理科室にこもってたら先生方帰っちゃっててさ。

帰るのは、最悪、日付をまたぎました。日々の授業準備に、テストと指導案が重なったの。夕飯…近所のスーパーに間に合わなかった。

 

土日は、部活や試合で、空いたところはやっとの授業準備。これでも、体育館使用部活が競合してるから、毎日とか一日中とかじゃないのが救い。

家にいるなら、実家詣でw

 

妊娠中の放課後仕事は休みながらやってたから、時間もかかった。悪阻がひどいときは保健室で寝たり、吐きながら授業したりしてた。

周りのみなさんは優しくて、運動会、新型インフルが校内にいたとき、休ませてもらった。(自習の準備して帰れと言われたw)

そうでなくても負担軽減してくれたのに、この激務って!

 

と、思い出しながら愚痴りながら書いてみた、当時の私のこと。

この時間配分は人により教科により顧問により違います。あくまで私の場合だと思ってください。

これが毎日ではないにしても。あのとき何も考えずに妊娠出産長期育休できたのは、ある意味正解だったと思う。これが、1年ズレてたら、絶対担任持ってた。2年ズレてたら卒業学年。実は、たった3ヶ月ズレてたとしても、復帰後の異動が絡んで大変なはず。

これでも着任1年目だから、分掌は軽くしてもらってたんです。副担だし。担任は授業が増え、事務込みの担任の仕事が増えます。また、保護者対応がほぼゼロの担当だったから、かなり気楽だったはず。

これでいじめ対応とか…そもそも気付けるかな、教室にあまりいないのに…自信があまりない…。

現役の先生方本当にお疲れ様です。代替の先生方ありがとうございます。

 

で。この間、保育園申請があったので、勤務証明書をもらったんです。

8時15分から16時45分なんだって。

いや、制度上、短時間じゃなければ何時間でも同じなのはわかるんだけど…あまりにも実際と違ってて…

(出す人もそれは分かってる。事務の先生なのに顧問って、それはもう協力的に違いない。でもこれが仕事。)

あと、うちの市は保育施設(=保育園こども園学童)勤務の親には加点がつく。一応、窓口のお姉さんには噛み付いてみましたが、うちは加点つかないみたい。

 

一番近いところだと、パパに朝任せられるんだけど、それ以外だと朝晩私が送り迎えなんだよね。加点がつかないし、希望の園には入れないかもな…待機児童がいるうちの市では、どこか入れるならそれだけでも良しとしなきゃいけないけど…

学校の送り出しと保育園送り、あと5分ズレてたらパパが両立できる(=私が朝早くから学校に行ける)んだけど、この間役員さんに個々の希望は聞きませんって断られたからな…。

学童と保育園、どっちも最長19時までか…。それだって、市が必要性を認めてくれるかどうか次第。あの勤務時間じゃ無理かもしれないな…そうなったら、18時か…。生徒、まだ学校にいるなぁ。

 

果たして、新年度どうなってしまうのか?

続報希望されますか?w