ながいセンセの机の上

中学理科の最前線ポータル?、元ワンオペ3児のママ先生・ながいセンセのブログ

中学校での(一方的な)トラブルと保護者---こっそり聞いた話。部活編

部活は本当にこまごまとある!副顧問でよかった。(ちょっと違う)

でも、7年前のバドに、そこまであったかな?それとも気にしなさ過ぎた?ちょっと心配。

 

欠席連絡がこないこと。遅刻の意味が分からないこと。

今年は(多分今までも)比較的情報が筒抜けきちんと先生方がコミュニケーション取って、学年・学校全体で解決しようとする方向性なので、ちょっと変なことがあると、その日のうちに、少なくとも学年の先生はみんな知ることが多いです。(言わないだけです)

あと、最近は、欠席や遅刻の意味が変わってきたと考える先生が多い。

実は、この部分は私は保護者寄りの感覚の持ち主で、完全に先生方と同意できるわけではないんだけど…。

保護者の都合や家の都合での欠席。あと、塾の優先、試験の優先。

確かに、内申にそこまで響かないからね、特に試験は。それを知っている先生だから違和感を感じるのだろう。

 

部活動は、授業以外の「余暇」として捉えてる生徒が多い。

だから、授業以外の「家庭の都合」や、家庭で選択してお金を払った「習い事(塾)」が優先されても良いという考え方が通る。同様に、やりたくないから、行きにくいから、空気悪いからというような「個人的な心情」も本人の中では重要視されちゃう。

個人的には、それは自由加入にした時点で受け入れなきゃいけない価値観だと思う。

でも、先生方はそう思ってないよ。

 

入部したのなら、練習には全参加して、時間いっぱい頑張ってほしい。

センスとか体格とかあるけど、一生懸命さを買う。

皆いることを前提に練習を組むため、病気以外の欠席・遅刻・早退はちょっとよくわからない。(ケガも見学すべき、予定は部活のない日に組むべきという判断も多いです)

この辺が、顧問の先生方の考え方のラインだと思います。

 

あと、部活動を通して、生活指導が入る場合があります。

あいさつとか、もちものとか、言動…礼儀やマナーと呼ばれるようなものとか。

そう、活動が校内でおさまらないからこそ、そういうのが部活で入ることがある。

多分部活動でのそういう目線、保護者はあんまり持ち合わせてないですよね?上手にプレイできることを考えますよね?

特に、私のような、専門性が低い立場からすると、彼らの個人個人に良きアドバイスができないとなると、何のための副顧問?みたいな…

担任でもなく、内申に関係するわけでもなく、といったところから、部活動の先生保護者から軽く見られすぎてません?と(保護者の言動から)感じることが多い。#生徒からは絶大なる信頼・人気を得ていること多々あります。

それじゃ、指導が入るわけない。

生徒個別に人当たりが良くても、保護者の考え方はほぼ生徒にコピーされているため、発言が軽んじられてなかなか伝わらないというか、行動に結びつかないというか。

そして、部活動の顧問こそ、保護者のたくさんの価値観に翻弄させられるため、激務だなあと感じます。

もちろん一般的に言われている、拘束時間の長さや大会役員的なこともありますが。

 

保護者が20時ごろ普通に電話をしてくるとか、それを普通に受ける顧問とか、普通じゃない。

先生の勤務時間何時だと思ってるの。私は18時に電話してくる親でも神経を疑います。←うちの学校の勤務終わりは17時よりも前!

※でも先生の自分は、保護者の仕事終わりを考えるなら、18時に一報を入れそう(笑)

…と、ある顧問の先生に言ったら、「1学期の部活動18時までだから、それまでいるのは当然という認識なんでしょ」そうだけど…今3学期だし…タダ働き…常態化してますよね…それ受け入れられるって偉いなぁ。。。

 

※私自身がうちの子の学校に電話を入れるのは、今のところインフルとかなのですが、理由判明時すぐなので、夕方ってことはあんまりないです。下校は待つかもしれないけど夕方は待たない。

※他校の先生に、先生立場で電話を入れる時…怪しい…まあ、私のような一般の先生間だと、その日じゃなきゃいけない的電話はそこまで多くはないのですが。

 

しかもね、しれっと部活手を抜いちゃえば意見を言ってみたところ、かるーく切れられました(笑)

空気を読まず地雷を踏む私も私ですが、それぐらいの「大事なもの」として部活を考えてくれてる顧問の有難さを、生徒と保護者はどれくらい受け止めてくれるのだろうか。

平日無給。土日も3000円くらい?交通費つく?お金がすべてではないけど、こちらに返ってくる物質はそれだけなんですよ。後は時間もお金も(もらえる以上にたくさんある出費...)気力も家庭も、それなりな状態になってます。

ある人も、やーっと旅行に行けたんじゃなかったっけ?家庭がないから部活やればいいとか、家庭があるのに部活動たくさんで申し訳ないとか、そういうことじゃないよね。先生にも個人としての人生の豊かさを保障してあげるべきだよー。

-----

てゆーかそもそも、検査入院レベルの人を業務以上に働かせるなっつーの。どれだけうちの子可愛い頑張ってる褒めてやって、なんだよ。人に褒められるのを期待せずに、お前褒めろよ。先生が一人ひとりに声かけ期待って、何なの?終わったらすぐ子ども確保して帰れ、こっちはそのせいで終わらないんだよ。(朝の原稿に、今日の感想を追加しました。あまりにイライラしたので言葉が悪くて申し訳ありません。)

*今時の先生方は、どんな生徒にも声をかけてあげたい、どんな生徒も褒めたいと考えている人ばかりです。誤解されませんように。

 -----

 

私は外部指導者を増やしたところで、生徒の技術力をアップすることだけしかできないから反対、とか思ってます。

でも、生徒の技術力アップが一番なのは間違いないとも思っている。本人の意欲と保護者からのいろいろを解消するのはそこだから。

そのバランスが難しい!てゆーか、私には無理だ!!(投げた。笑)

先生としてのキャリアを、確かに捨てた覚えはないけれど。

育休を勤務カウントするってどういうことなの?

確かに10年次研受けましたよ。持ち越しで。

でも、私、実質は5年目なんですけど。

 

民間臨採ご経験の先生方のことも考えると、私は実際もうちょっと働くべきポジションにあるらしい。

確かに、年齢を考えれば、そうか。。。

 

この時期、先生たちは自分の評価の時期でもあります。

私も面談は終了。

シート修正提出です。

 

多分、実物より良く評価していただいてる気がします。

それを目標にしてはいるものの、有難いことです。

 

次は人事。

まだ異動については何の話もないとのこと。

特支の確認だけはされました。

 

ただ、いろいろお話を聞きました。

教科10年研は少なかったでしょう、とか。あれ、私何番だっけ…

やるべきことはいろいろあるらしいです。(宿題が出た)

保護者の立場って。。。大変だね。

だから、私には幼稚園保育園、小学校の先生は無理なんだよね。

----------

この間うっかりして、日時決まっていた単独での保護者仕事をすっぽかしてしまいました。

すると、ちゃーんとクレーム文書が。

…と勤務先で話しちゃうと、先生たち震え上がっちゃうのでやめておこう。

悪いのはすっかり忘れてた私なので。ホントすみません。

 

で、そんなこまめさが必然性をもって行われてるとすると。

保護者ってなんてポジションなんだ。(どうぞいろんな意味に受け取って。)

いろんな人がいるからね。

いろんな正解があるんだろうね。

ルールって何だろう、常識って何だろうって、自分の言動への反省も込めて、考えるようになりました。

 

私が中学校を志した主な理由は、保護者対応がまだマシだから?です。

とりあえず、ある程度安全に、自分で来てご飯食べて帰れるじゃないですか。教科指導や生徒指導大変で大事なことはあるけど、とりあえず各家庭からいなくなる時間が大切なことを考えると、長い時間学校に拘束されるというのは悪い話じゃない。(この文は保護者立場で。教員の立場ではデメリットしかないから!)

行事も来ようと思う人そこまでは多くない…のかな?

その辺、幼保小は大変。手がいる事情もあるだろうし。むしろ招いちゃって、私のうがった見方では「攻撃は最大の防御」のような気すらして。

現代は、三世代来ますし。おじいちゃんおばあちゃんの意味。(あ、それは中学にもクレーム電話が。)

いやあ、私は保護者会で横にいるだけで、お腹いっぱいです。性格上、合いそうにありません。

 

…という読みを、小学校高学年でした私GJ

 

ちなみに、この間私が行かなかったスキー教室、見送りだけには行ったのですが、あの後校長は激…

っと!

校長に、学年懇談とかで目にしてる私にも話しかける保護者がいなかったことから、察してください。

 

今日うちの子の保育園に行ったのですが、先生方本当に天使だと思う。ピンクエプロンの天使。

 

そういえばおじいちゃんおばあちゃんも来てた。お、私は何も言ってないぞ。

5回目となるとマナーも…私の視界に入らなければ。。。

 

…先生方、どうか、疲弊しないで長く続けていただきたい(ご希望なら)。心から願ってます。

一つ一つの出来事はほんと細々してるんだけどね。積み重ねって恐ろしいからドキドキします。

例えば理事長挨拶の「拙い演技」という文言に「あなたが言う?」と超腹を立ててる乳児部ママを見たりして、心配してます。

いや、「演技指導が指導力不足で上手くいかなくて…」の意味であって、「あんたんちの子、上手に踊れなくってさ」の意味じゃないんだよ。勘違いしてるよ。

そして、指導が大変なことも、子らにとっての演技がどれほど大変かもわかるから、私は先生方に頭が上がらないし、どんなのでもうちの子なりの頑張りを褒めてあげたいと思うけど、どうかなぁ?

 

現場は頑張ってるんだから、市長さんがあんなに…おっと、これも失言。

皆さん健康第一です。

危うい。

スキー教室の引率禁止なのに、通常授業やれって。

はい?子育休ですが?

いや、何のための引率禁止って。

 

うちの子どもたちがインフルで(結果的に)全滅したので、母である私は看病のため引率を止められました。

ん?看病?違いますよね?

多分、生徒への感染防止ですよね?せめてそうだと言って(泣)

 

あんなにもめて、前日の出張も諦めて(レポート書きたくないよーまだ手付かずー)。

せめて当日だけは死守、手配したのに。

てゆーか、私いなくてもやっていけるし。土日とかそうしてもらってる。そうじゃなきゃ教員の家族やってられないでしょう。

 

そのためにいろいろあって、その度に蹴られたり踏まれたりしても文句やシカトや嫌味や上から目線や捻くれた「謝罪」でも、不満の一つも言わずに我慢してきた。

事実を言うだけで(私にとっては)理不尽な怒られ方をするので、また「喋るのが怖い病」になってる。感情の共有はとうに諦めたんだが、それ以上の「口を開けたくない」感じ。

実家と一緒かよ。

 

看病は、家族の誰かや手配した大人がやればいいでしょうよ。安全や生活を確保してしまったら後できることは何もない。

(これ、子どもの気持ちは無視、かな。すまんね子ども。ただし、うちの子たちはママ〜と来るタイプではない)

 男女共同参画とはよく言うし、イクメンとかよく言うけど、病気の時の母親神話は意味がわからない。

 

そして、私が休みになったら、それまであーだこーだと複数なっていたのが「サーッ」と引いてった。

確かにね、私がいれば回りそう。

でもさ、日頃のこととか考えて、今みんなインフルな状況も加味して「何か手伝おうか」でもいいのでは?

私が休みになったからって、何勝手に予定変更してんの?

 

やっぱり、限界しか感じないや(苦笑)

まあそもそも、私は理解されてないし、そんな人たちに理解されようとも思わなくなった。

 

この綱渡り、まだ何年も続きそうだなぁ。

理解がない分、余計に学校に行かなきゃならず(家で仕事が出来ない)、悪循環。

 

ちなみに、スキー教室に行けないことで私の精神面がささくれだち過ぎていて(単なる暴飲暴食といろいろな怠慢、やさぐれ感)、顔の吹出物がえらいことに…。これじゃ化粧できない…と言ってサボってるだけ。

今年もよろしくお願いします。年の初めにやるべきこと→

書いたのは早いのに、アップが遅れました…。

お久しぶりです。またお願いします。

------------------

【年頭の目標決め】をしよう!具体的に!!

------------------

2017年はひたすら変化の年でした。

1 産育休7年3か月の後、現職復帰

2 学年団と担当学年が違うってギャップ

3 吹奏楽部副顧問

4 進級・入園

5 ウィンドアンサンブル入団

6 七五三

7 身内にも変化あり

8 事故多発

9 時間に追いまくられ、家事を捨てにかかる

次点 遅刻に伴う追加料金がついに2万円を超える

   中学校、病児保育室になる

とまあ、えらいこと皆様にご迷惑をかけた1年…

今までの私は、冬は鬱になる傾向があるので(大学時代「冬は舞台出ない!」といって断っていた)、こういうのが重なった上、反省すべし!なんて課したら、絶対4月過ぎないと外に出れないのですが...

これからの私は変えていこう。

 

申し訳ないのは申し訳ない。

ですが、それを切り替えて、次に生かさねば。

 

ところで、私は「目標達成」について情報収集していて、

①長期スパンからの目標のフォーカス

②他者の目線、対人評価の視点を入れること

が、私の目標の立て方には足りないなぁと思いまして。

(その日暮らしでコミュ力ない私には当然の結果)

生徒にも目標設定を強いているのですがwその視点に立った用紙に書かせようと。

というわけで、私の目標はこんな感じ。

今年は安定も目指します!w

-------------

メイン 中3やりきる。新学年も突っ走る。スーパー副担任になる。

 

ブロック1他人×形 前日に準備終了・教材研究をガツガツ頑張り、生徒に使ってもらう

ブロック2他人×形はない 信頼を得ており「この仕事やらせよう」と思ってもらえる

ブロック3自分×形 いい加減小免の申請をする

ブロック4自分×形はない  納期を守る仕事ぶり。6時以降は新規事項に手を付けない・より良い進路に巡り会えるよう1日1回は祈っておく!

-------------

目標とする姿

10年後 偉い人になって、楽しい中学生生活をサポート

05年後 3年間全て経験済み、可能なら担任複数回

03ヶ月後 3年生を頑張り切る&副担業務のスペシャリストを目指す

(メインとのリンクをチェック!)

-------------

 

生徒さんも真面目に書いてくれたらな。

結構これ、いいと思うんだけど。

今年もありがとうございました。

コンフォートゾーンから飛び出せ!

…というのがあって。

「攻めの姿勢」が大事だと思って、いろいろやってきました。

私というものを自他に知らしめる一年にはなったようです。

コミュニケーション力や、自分の性格や考え方の癖や、それに伴った仕事の進め方や力量まで。

 

復帰とはいっても、一人しか残られていない職場なので、新たな人間関係作りをしたり。

吹奏楽関連での人脈を探してみたり。

もちろん、初めての授業や初めての内申点もありました。

 

全員環境が変わったので、先生方と私一保護者としての関係作りもなくはない。

授業参観は私の授業と重なったり、子の運動会と出張が重なったり、保護者面談をいくら延期してもらっても出張だったり、放課後の会に参加できなかったり...保護者としては何もできなかったな。そういえば個人面談も学校帰着だった。

多分主人には試練の年になったことでしょうw

 

私は主婦業の中で、素敵の素敵さを身に染みて感じていたので、

裏表のなさを意識して生活してきたつもりです。

あと、主婦業の中で、気遣いはして損じゃない、しすぎてもやりすぎはない、しすぎても(警戒されたり謙遜されたりこそすれ)多分怒られない、と感じていたので、

気遣いを意識して生活してきたつもりです。

←不足は重々承知していますが、それでも普段よりは頑張ったの。

 

見た目の成果はこれといってないので、今年の評価は出来そうもありません。

免許の単位とったけど、申請まだだし。

 

強いて言うなら、私を引き受けてくれた学年主任が、全体を評して「この学年の先生方は才能の集まり」と言ってたので、脳内変換拡大解釈して→(私にも何か才能が?)とか。

「学年を降りた方がいい」→(お荷物じゃないから独り立ちしなさい)、「来年は副担任!」→(私さん担任やって!)など意味の分からない活をいれられたりするためw

そう言われないよりは言われた方がいいんではないかと思い込んでいます。

あと、「将来校長になりそう」「いい担任になる気がする」なんて褒められた?こともあり、心底調子に乗っていますw

今も昔も、いい人に囲まれていて有難い。

あと、中学時代の(直接教わってはないけど)恩師が同僚なのは何気に心強い。

 

吹奏楽関連では、定演が近いので、内緒でイメージ強化するのみ。

なんか、センスのあるソロを求められているようですが、それはサックスの仕事ですw

かっこいいソロはラッパさんの仕事ですw

安定感?チューバがいるじゃないですか!w

 

授業絡みの力量はゼロで、受験生たちには大変申し訳なく。

しかも、通常授業が1週間滞ったら、校長が上の方から怒られるっていう...

(注:私は校長から怒られなかった。校長が...っていう...うわ...)

同僚の先生にはそこまでしなくても、と言われるけど、クレーム来たんじゃ休めなくて。

うちの子、みんなうちの保健室OR校長室OR相談室で預かってもらったことがある。

中学校は病児保育ではありません!

でも、それを許してくださる皆さんに感謝。

 

皆さん多分内心、身内を使えと思っていらっしゃることでしょう。

でも…無理なんだよねそれ…(小声)

 

生徒評価は、うん、怖くて見れませんw

久々の中学生は、ちっちゃい、かわいい、でかい、とギャップが。

見下ろされながら「せんせーわかんねー」という男子の対応をするのも、

女子が2,3人でキャッキャしながら「先生のお子さん何人ですか?」とか言ってくるのも、なかなかいいものです。

てゆーか、けん玉で遊ぶなー。位置エネルギーと運動エネルギーの変換器だそれ。

あーもう、金魚に餌やるな!毎日毎時間誰か来るたびにあげてるから、太っちゃう!!

 

いろいろ課題があるのは分かってます。

でも、言葉というものが通じないところから、小さすぎてコントロールがきかないところをへて(職歴&育休上)中学生を見ているので、

日本語が基本的に通じ、自分のことは基本的に自分でできるみんなのことが、基本「凄いね、偉いな」フィルターかかってるのは否めませんw

そして、そこまで育て上げた保護者には、基本的にはお疲れ様ですと思っています。

 

ただ、生徒の課題はだいたい保護者に由来するのも見えました。

保護者の性格から来るものであったり、保護者が生徒に対する態度・話し方・価値観であったり、保護者が整える家庭環境であったり。

しかもそれが「生活」である故に、一定の期間、侵食するかの如く影響をじんわりと与えていく…つまり「ある日ある場でのこれが悪かった」とは指定できないほどの、連続的で一つ一つが微弱なもの。しかもそれが生徒の感受性にもよるし反応性にもよるし、そもそもそれを受け入れちゃう場合すらあるからね。

だから、保護者に「あなたが悪い」なんて言えないし言わないけど、「これ家庭の問題あるよね」「繰り返す/将来こうなるんじゃないかな」なんて先生たちは話していたりすることもあります。(当たる。)

ちなみに、今年は(私が思うに)再生産例もありました。つまり、おじいちゃんおばあちゃんが出てきたってことです。

 

いわゆる授業中の「授業時間」はそこまで顕著ではありませんが、休み時間などの「生活時間」や「部活時間」には生徒の課題が露呈して、それがぶつかり合ってトラブルになることがしばしば。

2学期後半は毎日のように生徒指導があったようです。

だから担任と主顧問は超大変。

 

どちらも解放していただいてるので超有難い。

来年も今年並みでお願いしたい。。。

 

だらだら書いてきました。見ている人のことを意識してないので、すみません。

きっと日々を過ごしているとブログを書く余力はないので(もしあるなら洗濯物たたまなくては!)更新は滅多にできないと思います。

ですが、もしも来年もお付き合いいただけるのであれば、ちょっと覗いてへぇっと思っていただけると嬉しいです。

 

良いお年をお迎えください。

スマホ壊したり、鍵がなくなったり、車ぶつけたり、いろいろやりました。

お久しぶりです。お元気ですか?不定期ですみません。

 

吹部の指導が未経験すぎてできないので、異動や独り立ちの可能性に備えて、楽団に行って、基礎練のやり方やら合奏の入りやら演奏の止め方やらの指導法を盗みに行っている「はず」なのですが(言葉悪くてすみません)。

行くたびにコンダクターに惚れそうになるので、先見性に間違いはないようなのですが。(高校時代から斜め上方面の好みが変わらない)

どうやらそれ以前、演奏上の力量がなく、ついていくので精一杯。

っていうか、ついていっているのか?

演奏会は来週です。やばい。

ハイAが…!せっかく気づかってもらって1stなのに!!

なお、演奏会の聴きドコロ→気づかってくれる2ndが上手く入れてくれるので、私がハマるときれいに響きますよ。ホルン食って注意されるくらいに。高校以来複数本はなかったので、久々に感じる、この楽器の大好きなところです。

 

…と、現実離れしたところから書き始めたところから察していただけるように。

現実はちょっとどうにもなりません。

書くと身バレするくらいの、保護者クレームを受けたらしい。その対応は、先方からも、同僚からも、「それもうちょっとどうにかならない?」みたいな状況で。

一応、仕事辞めたら?的ニュアンスはどこからも聞こえないので(KYなので)、そのまま頑張っております。ああ電池電池。今月末には太陽ね。

 

きっと、またクレーム来るだろうな。知らんぷりするけど。

淡々と、あんまり感情を入れずに、日々こなしてくのが大事です。