ながいセンセの机の上

中学理科の最前線ポータル?、元ワンオペ3児のママ先生・ながいセンセのブログ

※スルーしてください【記録】セミナーに関する覚書。H2901版

(1)今の危機感▶一応教育者なのに、うちの子供を守れないんじゃないか。

(2)私が伝えたい気持ち▶みんな頑張れ。自分なりに、自分の役割の中で。

(3)好きなこと▶チョコレート。コーヒー。ガム。ネット。子どもの立ったままor座って抱っこ(腰が痛いので子どもを持ち上げたくはない)。匂いや触り心地最高。教材に関する妄想。ものを本来の使い道以外で使うこと。日常で出会ったものを、何でなら使えるって妄想を膨らますこと。

(4)私の意思▶キャリアも捨てない。子どもも捨てない。日々接する小さいことも捨てない。

ママとお仕事。保活&学童の目処がたちました。

夜中のテレビタイム。

うぉ…10年前なんて、余裕で仕事してたし。がっくり。

 

先週学童の説明会があり(6年まで、希望者全入)、今月中にでも保育園結果がでます。

学童は、うちの子の学年だけ、別の場所になるらしく。紛糾。変わるということは大変だね。私は預かっていただくことがゴールなので、何も言えません。そして現場はいつも大変です。お疲れさまです。←指導員さんも教え子の保護者w

保育園の方は、第一希望の保育園の、中の子の年齢クラスが二次募集してたので。新設で募集があるだけ、今年は恵まれてた。激戦下の子も兄弟枠で優遇されるんじゃないかな。

これで、その園に入らないとしたら、どれだけ嫌われているのか…

まだ、どちらも正式通知がないとはいえ、何とかなりそうで、ホッとしてます。

 

あとは私だな。

人事。異動したくないな。こっちに来た時は、退職届は2月。具体名が出たのは卒業式直前だった。まだ先。

人事定まったら、配置か…どこになるやら。

1年副担がいい!

あと、できれば、教科は学年で持たせてください!

吹部副か水泳引率あたりで…でもバド主のまんまかな…。

んー。無理ゲー。w

 

ところで、私自身が好きな分野フルタイムで働くこと前提で生活してるのでアレですが。

今の私の周りには、「園の時間に合わせて働くママ」がかなり多くいます。

いくらの壁っていうのを超えないように。園行事に参加しつつ、延長も使いつつ。調整は激ムズのようです。

でも、多分住まいがフィルターになってるせいもあるんだけど。生活に困ったりカツカツだったりは、してない。

 

原動力や仕事観って何なんだろうな。

聞ける範囲では。「少しでも家計貢献」「家にいるのもね」「外の空気を吸いたい(社会に接点が欲しい、みたいな)」「時間的に都合がいい仕事は限られる」「仕事が忙しすぎるのも、厳しすぎるのも、パートとしては辛いな」「パートの立場だと、ものを言いにくいこともある」「時間で切って仕事をするって、なんか寂しく感じることもある」「結局は人間関係次第のところがあるかな」

…ということは、きっと。主婦層は宝の持ち腐れ多いんじゃないかな?

私の見立てでは、独身時代バリキャリだろうなって方。が、単純作業とか補助とか言ってるの、私には何だか勿体無く感じるの。仕事を辞める経緯が結婚や出産だから、おめでたいにしても、消化不良な感じが残るというか。

 

独身時代や、まだ子どもがいなかった時とは、同じ働き方出来るわけない。

でも、気持ちはあの時とあんまり変わんないんだよね。むしろ、子育てをはじめ人生経験積んだんだから、できること増えてる感ありそう。主に時間により、そして悲しいかな加齢により、出来ないのにね。

だから、ここ数ヶ月の私は空回りしそう。

 

パパの稼ぎや勤務時間次第で、進んで専業主婦になる人もいると思う。

だから、この時代なら働き方を変えるとか、働く価値観を変えるとか、パパに変容を促すことは出来そう。

そしてその変容は、会社や社会も(長時間労働の見直しとかで)同時に動くのであれば、イクメンを推奨するよりは価値があると思う。

てゆーか体面上表面上の「イクメン」去れ。

 

家族を養うこと、金銭面的に支えること。

働くことってそれだけじゃなさそう。じゃなきゃ、いろんなリスクを冒してまで働かないよ。本当にママたちは頑張ってるんだよ。

仕事して忙しい中、家事育児とか家族単位で回す雑務もやるし。仕事を価値付けるママもいるから、その微妙な関係もこなしてるし。(ママ友みたいな社会的なところで、パパ同士とは比較にならない面倒くささじゃないかな。ママたちの「比較」…マウンティング?は、私には恐怖ですよ…。)

 

私は好きなことを仕事にした派なのでアレですが。

本当に感謝しかありません。なかなか出来ないけど。

コミュニケーション下手な私と同僚性。

私は、多分コミュ障ではない…と信じたい。

(コミュ障=他の人との関係も自分本位で、他人から煙たがられたり疎まれたりする、でOKですか?)

ただ、メチャクチャ下手です。コミュニケーション。

空気が読めないし、何か言えば日本刀だから(それもやっと自覚した)、極力何も言わないし。

表情は、大学の演劇でマシになったけど人並み以下。何考えてるか基本わからない。

 

そんな私が、よくやらせてもらえたなぁ、と思うのが、特別支援教育の現場。

クラスを3人の担任でみます。

その学級3人、学年の6〜10人、学部(私は中学生対象なので中学部)20人ほど(もちろん変動あり)の先生方で、いかにして学校生活を回すのかが二番目の大きな課題。

←一番は生徒対応ですもちろん

 

大人で、20代から50代(仮)までがその人数集まれば、まあいろんな人がいるわけで。

小さいけどクラスを想像していただけたら。

合う人、合わない人、いるでしょ。

グループ、できるでしょ。

まあいろいろでしたw

 

つるむの苦手で若手な私はまぁ適当にさらさらしてた…はずですが。

どうもダメだった。

トイレでわーんと生徒相手にぐちぐち言って、男子トイレに筒抜けでw、とかいろいろしでかしましたが、

一番そのキツイ時に同じクラス担任だった先生がいました。

前年のことを踏まえて見守っててくれました。

組んだ年は、私がちょうど結婚する年でもあって、先生は結婚して一戸建て検討中だったりして。結婚は墓場だそうでしたw

先生は、今でいうツンデレ…私とか話しているとサバサバしてるのですが、生徒対応とか教材見ると、生徒に対する愛しか感じない先生で。放課後なんか見てるなーと覗くと(覗くな)専門書で勉強中。でも家の土地がーとか誤魔化してる。生徒話を振ると、絶対に善循環を巻き起こすモーター役な感じでした。

サバサバ部分だけみると、なんかとっつきにくい気もするけど、会話じゃない部分で、信頼感というか、職業柄の専門性というか、通じる部分があるんですよね。

生徒のために、自分の持つものを出し合えるし、それを信頼できるのが、私にとっての同僚性。

この先生を思い出すと、楽しかった思い出と同僚性の記憶が一緒にぶわぁっと溢れます。

 

この先生に限らず、どの先生もみんなすごいなーって思うから、せめて、一緒に担任してた先生だけは、年賀状だけでも挨拶できたらと思ってる。

…前の学校はね。

今はどうなんだろうか?

 

さっき、私が学童の手続きで勤務先に行ったら、校長が、〇〇先生って知ってる?年賀状やり取りしてるんだって?とその先生の名前を出してきて、長研に行ったり転勤したりと忙しく頑張ってらっしゃる話をしてくれました。

超嬉しくて、うっかり爆買いしそうなので真っ直ぐ帰ってきてカキコ。朝カレーしてよかった。

 

それにしても、うちの子が入学する直前までの小学校校長=元上司が、学生時代の先生知ってたり。教師の世界は狭いですねw

恋をするといいんだよ。原動力になる。

今週のお題「恋バナ」

 

恋愛の関係で、私は冬が苦手です。

でも7月も苦手なので、それは季節の問題ではなく、その時起こった出来事のせいなんだと思う。

 

季節とか月とか一括りにするから難しいのであって、私との一対一の関係で、すでに好きか嫌いか感じてるから、引っ張られて考えちゃうんだよ。

ママ友のグループトークは苦手だけど、一人ひとりのママは話しやすい…みたいな。

 

憧れて自分を磨く恋愛をしていた時期があります。受験の年の秋から冬でした。

その人は予備校の先生で、某私大の助手だった。(当時HPで確認したから、所属は間違いないんだけど、役職はちょっと…)

数学頑張ったよ。先生に会うためにクラスキープしたし、英語を犠牲にしたw

英語クラスを落ちて、落ちた先の先生と合わなくて。授業出ずに自習して、クラスを上げて授業復帰したのは内緒。(バレバレだけど)

今となっては何も残ってなくて。顔もおぼろげで、名前くらいしか覚えてない。

なのに。フランスの学会土産のファイルくれたとか。ドトールで時間調整してから予備校に来てて、いつもコーヒーとジャーマンドッグ食べてたとか。少し質問や自習をすると帰りが同じ電車で、クラッシック音楽のことや進路のこととか、話したなぁとか。私より受験校調べてくれたなとか。断片的に覚えてるものなのね。

勉強なんて…って自暴自棄になった私を救ってくれた人だった。

思い出すと、恥ずかしいけどキラキラしたような、色褪せてるのに眩しいような、下手に上書きせずそっとしておきたい気持ちになる。

 

残念ながら、その後に起こった出来事によって、そして過去とは黒歴史だと思う私には、もう囚われてはない過去なのだけど。

あのときの思いは、確かに自分を作ってるんだなぁ。

 

恋が、大事だと思うことだったり、心底寄り添うことだとするならば。

私はいろいろなものに恋をしている。

主人のことは置いといてw子どもたちに恋をする。

命の重さに絶望しそうになるから、飼えないけど、ハンコはネコ。

インスタントコーヒーが好きでチョコレートが好き。買い支えないと消えちゃうと知ってからは、我慢しないようにしてる。

それらを励みに何だってやるのだ。

あの時は受験を。今はワンオペを。

 

私にとっては、愛されてるかとか憧れられてるかとかあんまり関係がなくて。

私が何をしたくて何を求めてるかが大事。

最終的に、誰かの幸せを祈るなら。それは私が「これしたら相手が幸せになれるかなぁ」って思うかどうか、そう出来るかどうかが大事。

 

残念ながら、身体の接触や本能的な行動は、相手を幸せにするというよりは、自分の幸福感や満足感に左右されるところが多いような気がする。自分が幸せになるために…キスをする、相手が幸せになるために…思いやり溢れる言動で心を寄せる、みたいな印象。

拒めないのはとてもよくわかるけど、それは相手が自分の幸せのためにやってることだと割り切って。それに対して自分はどう考えるかで、言動変えたほうがいい。自分も幸せになるのならそれでいいし、何かリスクがあるなら考え直して。

ただ、相手は1ミリも自分のことを考えてない可能性もあることを捨てないで。流れに飲まれると、止まらないし、止められないし、這い上がるまで3年はかかるよ。(個人差あり)

 

相手のために心を尽くして考えるなんて、恋でしかできないから、その経験は大事で価値があると思う!

頑張れ恋愛中のみんな!!

鬼ちゃんサマサマ。Mステ見ました。

Mステを久々に見ました。

お目当て→

「Mステ」最高でした!観て下さった方々、素敵な経験をさせて下さった方々に本当に感謝の気持ち...|横浜流星オフィシャルブログ「shooting star」Powered by Ameba

 

うちは、元鉄ちゃんだったこともあり、長男のスーパー戦隊シリーズデビューがトッキュウジャー。

しかも、クリスマス後に本格化wもう終わるよ。

でも熱は冷めにくく、家に無数にあるプラレールがトッキュウジャーになってました。(といっても、立体のロボになるのではなく、駆けつけたり横並びに整列したり)

また、当時つわりやら出産後のバタバタで、私の手や気持ちがあけられないとき、いつも兄弟に寄り添ってくれたのはトッキュウジャーでした。(DVDレンタルしてた)

だから、親子ともに、トッキュウジャーへの思い入れはあり、映像特典も舐めるように見てたwので視聴時間も長く。今は水曜夕方のチバテレにも夢中です。

 

長くなりました。要は、主要キャストさんのことは、未だに覚えてるし、大好きなんです。

今回は4号が2号になっちゃったらしいけど。w

 

私的には、舞台ダンガンロンパ2に出る時点でもぅ!1のアニメのみの私でも楽しみすぎで!!(なのに見に行けない確定)

 

1号も、しょっちゅう見るけど、今度映画なんだって。鬼ちゃんと。

そういうわけで、鬼ちゃんサマサマ。

 

そもそも、学校で先生が、鬼ちゃんの出るやってみようCMを見るとラッキー☆って言ったらしく、見ようとして、Eテレ縛りが若干緩くなったよw

先生、好きなのかな。

 

若手俳優さん、群雄割拠だけど、頑張って〜

 

 

たまには気分転換兼ねて、子どもに近いところを触れてみたいと思ってる。

私にとって注目したいのは、ゲームと音楽。

ポケモンとマリオ、ぷにぷには現役、かつてモンスト、パズドラ、白猫、その他戦闘しない感じのゲームを少々。結構表面的な話題ならついて行けそう。

なのに最近音楽から離れていたのはとても残念なことでした。最近ボカロのCD手に入れちゃってさ。

これを機に、ちょっと意識変えてみる!

Eテレ縛りで得たもの。

うちの子たち、Eテレにしないとダメな時期があり、好きな番組ない時間帯など、未だにそれを引きずっています。

遊ぶ声うるさすぎ、どんなにテレビの音を上げても対抗して大騒ぎし、結局何も聞こえないので、音量制限して字幕つけっぱなしで。

真面目っぽいなー。

違うんだ、2もしくは緑色にこだわってるんだ。

 

さっき、ねほりんぱほりん保育士見てました。

中学校の先生やったら闇深そう?

面白いよね。

 

理科系の番組は結構見てると思う。

特にピタゴラスイッチは真ん中が大好き。

考えるカラスは幼稚園当時の上の子がハマってました。

 

私は「デザインあ」との出会いが良くて。演劇的な「あ」の使い方ともまた違う、いろんな見せ方が面白いなぁって。

100分で名著も、何冊か読むきっかけになった。書評なんて大嫌いだったのに。あと、石川啄木のイメージが変わりましたw(ごめんなさい、嫌いなタイプの人のようです)

ヒストリアは前からタイミングが合えば見るタイプだったけど、知恵泉も好きみたい!覚える歴史は全然ダメだけど、人の営みの歴史は嫌いじゃないみたいで。

 

ベストの出会いは、手話ニュースです。

那須英彰さん大好きです。小野広祐さん応援してます(PPAP見て以来注目)。

那須さんを見ると、手話全然分からないんだけど、どんなニュースかインパクトの大きさが伝わってくるというか。言葉だけで伝えるんじゃないんだなと実感するんです。手話は言葉だけど。言葉と情報の違いっていうか。

うーん、上手く書けませんので、一度(次は金曜日)見てください。

我が家では、夜の手話ニュースは何をおいても見てよく、かつ、それを真似する(手話の勉強ではなく、子がPPAPをやるのと同じ感覚で)のが流行ってました。

 

そんな私のために、手話ニュース通信に、どなたか字幕か音声をつけていただけませんか…?紅白と手話って言われても、「去年の12月31日」しか読み取れなかったよ…。

 

 

民放も見て良いとなると、個人の趣味によりザッピングしちゃう。

でもEテレ縛りにされると、嫌でも目に入る。(無音が耐えられないので、テレビを消す選択肢はありません)

かといって、目について気になったならば…自分の世界が広がるって素敵。

 

学校も似たようなもの。

だから、自分の趣味を守りつつ、自分の世界を広げる楽しさを伝えられる先生になれたら嬉しいな。

 

【センター理科・基礎】4科目解いて散々でした。

新聞にあるかなぁと思って買ったけど、なかった。

だから新聞のページから見せていただいて。

t.asahi.com

昨日。時間は適当、見直しなしでスルー。

そして。

 

物理基礎37化学基礎39生物基礎44地学基礎23

 

わぁ~><

特に地学が半分以下~。

車運転中に解くからいけないのかな。

赤ちゃんが泣いたり抱っこしたりだったときのは確実に間違えてる…!集中力大事。

育休で離れていたってのもあるけど、そもそも採用されて以来、理科やったの9か月間だった。。。

 

ホント、生徒さん、ごめん!一緒に勉強しよう!!

 

私自身が現役だったころ。理科4科目を各1年かけてとり(1年物化、2年生地、みたいな)、3年生の選択で1年かけて2科目をとり。1年しか学ばなかったものは1A、2年学んだものは1B・2っていう単位が取れる制度だった気がする。出身校では。

こういう<基礎>っていう科目になったんだから、そもそも授業から、当時とは変わってしまったんだろうな。

高校の単位制度というものに馴染みがない私には、このテストがどういう意味を持つものなのかとか、さっぱり意味不明。

ただ、基礎なんだから基礎なんだろう。

理科の先生なんだから、解けた方がいいよね。あわわー

 

もしかしたら、中学生にもできるかもっていう視点で、解き直しのUP出来たらしようと思いますけど…ニーズありますか?

 

以下、参考です。

個人の趣味の範囲のため、全部の情報を網羅しているわけではありません。

resemom.jp

www.keinet.ne.jp

www.toshin.com